BLOG
配分の難しさ
配分といえば、何を思い浮かべますか? ・料理の調味料 →匙(さじ)加減で個々の好悪の味になる。 実際、マカロニグラタンを作ったとき一発目の味見で満点を出したが、食べ続けるのを考えていなくて、最後の方は味が濃すぎてコッテリ … 続きを読む
ひまわり
エイプリルフールを避けてブログを更新します笑 自身の話になりますが、 最初は弁護士になりたかったのですが、二十代の時の旧司法試験は、 2万5千人受験して、たった600人しか受からない 現代の科挙(古代中国のスーパーハイパ … 続きを読む
「やってみなはれ。やらなわからしまへんで。」
この言葉は、サントリーの創業者である鳥井信治郎の言葉です。 パナソニック創業者の松下幸之助も やってみなはれ って言っていたそうです。 実に簡潔な言葉ですが、挑戦することの大切さを見事に表わしています。いくら頭の中で考え … 続きを読む
反実仮想
反実仮想とは、「もし–ならば、—だろう」と想定していくことです。 まず、反実仮想を実践するならば、歴史を学ぶことではないでしょうか? 明治維新の立役者、長州藩、現在の山口県出身の高杉晋作の逸話にそ … 続きを読む
The choice of Hercules (ヘラクレスの選択)
ギリシア神話に、「ヘラクレスの選択」というものがあるらしいです。東洋では、易きに(楽な道に)流れるべきではない。ということでしょうか。 一般には、 「安全な道と苦難の道のふたつの道があった時に苦難の道を選ぶこと」を言いま … 続きを読む
今日を人生で最高の1日に飾れ!
この言葉は、私の思想、人生に影響を与えてくださりました恩師の言葉です。 2022年(2023年も同様ですが)も COVID-19 に振り回される年でした。発熱外来、発熱に伴う緊急往診、暑い夏にPPE(個人防御服)でサウナ … 続きを読む
一気呵成
来年の法人の指針は「一気呵成」(いっきかせい)としました。 意味は、 「ひといきに筆を走らせ、休まずに文章を書き上げること。また、物事を休まずひといきに成し遂げること。」 この2年はコロナ禍で大変でした。集団接種や療養施 … 続きを読む
令和3年度ゴールデンウィーク
ご無沙汰しております。 ひまわり在宅クリニックの吉村です。 月に一度のブログ更新を心がけております。 が、しかし‥‥ 気が付けば約2か月ほど更新しておらず。 ひまわり在宅クリニックのブログ更新を楽しみにして … 続きを読む
年末年始に向けた当クリニックの対応について
ご無沙汰しております。ひまわり在宅クリニックです。 12月に入り、気温が下がって体調管理により気を付ける季節となりました。 県内でも新型コロナウイルスの感染者が急増していますが、当クリニックで … 続きを読む